【表彰者紹介】祝✨2024年度 業績評価✨
- mkjinji0805
- 5月2日
- 読了時間: 10分
2024年度の業績評価表彰を受賞された【11部門・個人3名】の皆様をご紹介いたします。
本年の業績評価大会では壇上で代表者の方々にインタビューが実施されましたが、ハート通信では後日改めて、受賞者の皆様より集合写真とコメントを頂きました。
受賞の喜びが伝わる集合写真と熱意あふれるコメントを、どうぞご覧ください♡
▼2025年4月18日に行われた業績評価大会の様子はこちら↓↓
▼昨年の業績評価表彰の記事はこちら↓↓
◆業績評価・表彰者紹介◆
日頃の業務において顕著な成果を挙げ、会社の発展に大きく貢献された部門・個人が推薦のもとに選出される業績評価表彰。
▼地道な努力と熱意が実を結び、今年度の表彰に輝かれた部門・個人の皆様はこちらです↓
※功績など詳しい内容は、業績評価大会の記事をご参照ください。

◆受賞者 コメント紹介◆
今回の受賞をうけて、【11部門・個人3名】の皆様の喜びのコメントを、彩りあふれる写真とともにご紹介します。
日々の努力やチームへの想い、今後の目標などそれぞれの熱意を、最後までご覧ください。
✨部門表彰 ✨
■RPA社内推進チーム

営業部 田中課長より(写真:右)
①受賞の喜びと振り返り
表彰されたこと、非常にありがたく思っています。日々の業務に追われる毎日の中で、少しでも時間短縮を図り、部下職員を単純作業から解放し、部署全体の業務効率を上げて行きたく思います。
②2025年度への想い
更なる業務効率化と、新たな人材の教育を目指します。
■【エムケイ・滋賀・名古屋】能登地方被災地派遣チーム
*写真右上:上賀茂ハイヤー、左下:名古屋MK、右下:滋賀MK
十条ハイヤー 畑副所長より(写真:左上)
①受賞の喜びと振り返り
この度は、私たちの活動を評価いただき、誠にありがとうございます。被災地での活動は決して容易ではありませんでしたが、チームの力強さと結束力を改めて実感しました。それぞれが自分の役割を果たし、困難な状況においても、何としても復興のお役に立ちたいという強い使命感のもと活動を進めたことが、今回の受賞につながったのだと思います。メンバー、一人ひとりの熱意と協力に本当に心から感謝しています。
②2025年度への想い
チームとしては、既に解散いたしましたが、今後も社会貢献できるようなことがあれば尽力する次第でございます。
■【エムケイ】外商部 セールスチーム

外商部 崔主任より(写真:前列右から3人目)
①受賞の喜びと振り返り
このような形で評価していただき、とても光栄です。私はセールスチームで修学旅行を担当しています。修学旅行は子どもたちにとって、特別な思い出になる行事です。昨年は、MKで1200校以上の学校に貢献できました。私も子どもがいるので、役に立てたことを率直に嬉しく感じております。日々、子育てと仕事を両立させながら、限られた時間の中でチームの皆と協力し、いかに効率よく成果を上げるかを常に意識して取り組んでまいりました。
外商部は、多様な働き方や自由な意見交換ができる、風通しの良さが大きな魅力です。このような職場環境が、今回の成果にもつながったと感じております。
②2025年度への想い
今後もこの受賞に恥じぬよう、さらなる努力を重ね、会社の成長に貢献していきたいと思います。
■【エムケイ】整備部 鈑金・塗装チーム

整備部 ◯佐古係長・◆藤井主任(写真:前列右)より
①受賞の喜びと振り返り
◯今回の受賞を受け、チームとして一年間、日々の業務に一つひとつ真摯に向き合い積み重ねてきたことが、大きな売り上げになり、会社に貢献することができました。
個々の力を合わせて、チ-ムとして機能することで、大きな成果が上げられると実感し、メンバーへの感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
◆一人ひとりがそれぞれの役目を、確実にこなしてくれたおかげで、今回の受賞につながったと思います。メンバーには本当に感謝しております。
②2025年度への想い
◯これからも一層団結することを目標に、一人一人が仕事に対する意識と思いやりを持った行動を心がけていきたいと思います。
◆更なる技術の向上を目指し、お客様にご満足いただける仕上がりで、一日でも早く納車できるよう、精一杯努めてまいります。
■【エムケイ】コールセンター 請負受注部門

コールセンター ◯田中課長・◆妹尾主任(写真:左)より
①受賞の喜びと振り返り
◯新規事業の為、手探りでの運用でしたが、なんとか軌道に乗せる事ができました。エムケイの質の高いサービスが他の事業者様に評価されて嬉しく思います。
◆私達コールセンターはリモート機能を使った新たな挑戦として、社外に向けた受注請負サービスの業務に取り組んでまいりました。様々な地域の事業者やお客様のニーズに応え、満足いただけるサービスを提供することは、決して簡単ではありませんでしたが、請負チームのメンバーと試行錯誤を重ね、オペレーションや配車管理の基盤を作り、徐々に成果を上げることができました。この度受賞できたのは、自分たちの力だけではなく、MKタクシーが長年培ってきたコールセンターのノウハウを活かすことができたからだと思っております。
②2025年度への想い
◯事業の拡大を目指し、新規委託業者を出来る限り受入れできる体制を構築していきます。
◆2025年も請負事業をさらに拡大し、サービス品質の向上と効率的な運営体制を確立できるよう、チーム一丸となって頑張りたいと思います。
■【観光バス】運行管理京都 支援学校部門
運行管理京都 田邉次長より(写真:左)
①受賞の喜びと振り返り
支援学校部門は、1976年に京都市立東養護学校スクールバス運行をお引き受けして以来、
約50年にわたり、障害を持つ児童生徒の送迎に携わってきました。ゼロから児童生徒・保護者・学校からの信頼を築き上げた先輩諸氏の精神を受け継ぎ、現在のメンバー達も日々工夫を重ねて、児童生徒が通学を楽しみになってもらえるように、また、保護者が安心してお子達をお預け頂けるように様々な配慮をしながら運行してくれています。
乗務員の日々の奮闘に感謝すると共に、そうした現場の奮闘にスポットをあて、部門表彰という形で評価をして頂けたことに改めてお礼申し上げます。
②2025年度への想い
「すべては子供たちのために」
障害による特性は1人1人で大きく違います。乗務員全員が、子供たちの障害特性を理解・
把握し、学校生活の楽しい思い出の1つになれるように頑張ります!
■【観光バス】大阪営業所

大阪営業所 金本次長より(写真:右から3人目)
①受賞の喜びと振り返り
新規契約先獲得には安全運行はもちろん、予定の確認から請求まで全員の力で成り立っている事を改めて感じ、メンバー全員に感謝致します。
②2025年度への想い
信頼関係を深めるとともに、更なる事業拡大にも挑戦して参ります。
■【観光バス】横大路営業所

横大路営業所 千原係長補佐より(写真:後列左から2人目)
①受賞の喜びと振り返り
2024年度の目標として、ドライバー職の責任者、班長達と共に路線バス特有の車内事故撲滅(車内事故0件)を目標に掲げ、現場と事務所が一丸となり様々な取り組みを行ってきました。その結果、京都市交通局様の車内事故撲滅(発進反動による車内事故防止)を目的とした「エコドライブコンテスト」において、連覇する等実績を積み上げられた仲間へ感謝いたします。横大路営業所に所属している皆が思いを一つにし、行動出来ること私たちが一番の強みかと思います。
②2025年度への想い
引き続き車内事故0件を継続し、事故を起こさないのは勿論のこと、事故に巻き込まれない運行を営業所全員が意識することで、市民や観光客の安全な移動手段で有り続けられる営業所でありたいと思います。今年も横大路営業所のスローガン「謙虚であれ・基本を忘れるな・こだわり続けろ!」を掲げ、一丸となり、来年も受賞出来る様に努力し続けます。
■【観光バス】教習センター

教習センター 池内係長補佐より(写真:後列中央)
①受賞の喜びと振り返り
表彰ありがとうございます、大変うれしく思います。2024年度、特に注力した取り組みとして、河南町自家用有償運送事業の引継ぎがございました。バス運転未経験者の方々への運転技術指導は、安全を最優先とする上で、大変重要なミッションでした。一人ひとりの習熟度に合わせて、基礎から丁寧に指導するとともに、実際の運行を想定した手順の整理、そして分かりやすいマニュアル作成にチーム一丸となって尽力いたしました。その結果、河南町における、新たな公共交通の円滑な運行開始に大きく貢献できたことは、私達にとって大きな喜びです。
さらに、バスをご利用いただいた地域のお客様から、乗務員の接遇に関してお褒めのお言葉を多数いただいたことは、私たちの指導がお客様に安心と快適を提供できている証であり、何よりの励みとなりました。
②2025年度への想い
今後も、安全運行を支えるプロドライバーの育成を通じて、会社全体の安全レベル向上と地域社会への貢献を目指してまいります。
■【石油】カーセブン 京都南インター店

カーセブン 京都南インター店 長澤店長より(写真:右)
①受賞の喜びと振り返り
この度の受賞にあたり、店舗スタッフが一丸となり、諦めることなく毎月の計画達成に向けて協力してくれたことに感謝しております。また、店舗スタッフだけではなく、ご協力いただいた多くの方々にもお礼申し上げます。ありがとうございました。
②2025年度への想い
少人数で協力して仕事をしているため、従来のやり方での無駄な時間、経費を省けるよう、内容の改善に取組み、また個人ではなく全員で共有することで効率よく仕事ができるように行動していきます。
■【石油】FIT PLACE24 百万遍店

FIT PLACE24 百万遍店 永瀬店長より(写真:左)
①受賞の喜びと振り返り
寺倉所長をはじめ、アルバイトスタッフのご協力もあり、部門表彰をしていただける事となりました。日頃より運営に尽力いただき、本当にありがとうございます。
②2025年度への想い
2025年度はMKグループの使命である「愛とまごころあふれるおもてなし」を心がけ、より多くのお客様に愛される店舗を目指し、地域社会の健康増進に貢献できるよう、積極的に取り組んでまいります。
✨個人表彰✨
■【観光バス】運行管理事業部 京都
山本 亜希子 さん

①受賞の喜びと振り返り
もう一度同じことができるか、と問われたら尻込みするかもしれないほど大きなチャレンジでした。受賞が決まり、多くの方に労いの言葉をいただく中で、嬉しさとともに緊張も感じながら、当日を迎えました。壇上で金本社長から直接表彰状を受け取ることができた瞬間に、とても大きな充足感を味わうことができました。
②2025年度への想い
独自学習を継続しつつ、先輩職員の皆さんや現場ドライバーさんのお話しを沢山聞いて、
業界知識を磨きます。特に関係法令の知識を正しく身に着けることで、お客さまへの提案力の強化へ繋げます。
■【石油】上鳥羽SS
寺倉 一希 所長

①受賞の喜びと振り返り
人前に出るのは苦手なので緊張しましたが、それでも、このような素晴らしい賞をいただけて、本当に嬉しかったです。
②2025年度への想い
自身の持つ洗車技術を部下に伝えていき、エムケイ石油全体の洗車スキルが向上するよう努めてまいります。
■【石油】セルフ山科ボウル前SS
下雅意 菜摘 メンバー

①受賞の喜びと振り返り
すごく緊張していましたが、会場にいた皆さんが励ましてくれて嬉しかったです。
②2025年度への想い
2025年度は関わる全ての方々のサポートが出来るように、何事も進んで取り組み、精進してまいります。
部門表彰、個人表彰を受賞された皆様、誠におめでとうございます!
皆さんのコメントを読んでいると、仕事への真剣な想いや誇りがひしひしと伝わり、胸が熱くなりました。ぜひ身近な方々からも、温かいお祝いのメッセージをお伝えいただければと思います♡
〈関連記事はこちらから!〉
〈過去の業績表彰者インタビューはこちらから!〉
Commentaires