🍁紅葉フォトコンテスト📷受賞者インタビュー
- mkjinji0805
- 2022年1月21日
- 読了時間: 3分
2021年の紅葉フォトコンテストの結果が発表されました。
今回は金賞、銀賞を受賞された2名の方にインタビューしました🎤
受賞作品以外の素敵なオススメ写真も多数掲載されていますので、最後までご覧ください!

🎤受賞者インタビュー🎤
■金賞🥇
:外商部 堀田 杏奈 副主任

◆受賞されての一言◆
金賞の受賞を長年狙っていたので、今回受賞する事ができてとても嬉しいです。
一休寺の写真は、天気・見頃ともにベストだったため、自分でもお気に入りの1枚です。
周りと比べるとまだまだ技術は素人ですが、今後も良い写真を撮影できるように頑張ります。
🎤①写真歴
写真に興味を持ったのは2018年1月(この時にボーナスでミラーレス一眼を買いました)
※今はミラーレス一眼は使っていません…iphoneの方が個人的にうまく撮れる(気がする)ので…
🎤②使用のカメラ
iphone12(使用アプリ:foodie(フィルターはランチ4/デリシャス3))
🎤③おすすめの撮影写真
🎤④美しい風景の撮り方で心がけていることやコツ
コツは特にないですが…(なんせ知識0のため、、(笑))
天気のいい日は水辺で鏡に映ったかのようなリフレクションの写真を撮りに行くことが多いです。(今回もリフレクションの写真です)
撮影後はiphoneの内蔵機能でレタッチ(影を消す・彩度を不自然でない程度に上げる)をしています。
🎤⑤写真撮影に関して日々意識して実行していること
紅葉・桜シーズンは休みの日は必ず外に出て写真を撮りに行っていました。
※仕事で紅葉・開花状況を把握するため、あとは写真を少しでも多く撮りに行くため。
🎤⑥京都で注目している風景・おすすめスポット
おすすめスポット…紅葉の時期は必ず真如堂に行きます
(葉の色づきが他と比べて赤い気がするので。混雑もそこまでしないため)
落ち着いた環境で枯山水庭園を見るのが好きなので、光明院や大徳寺塔頭寺院(瑞峯院など)が個人的には好きです。
■銀賞🥈
:情報推進部 山崎 尚登 職員

◆受賞されての一言◆
正直、予想もしなかった事なので只々驚きです。本当に有難うございます。
皆さんの写真は素晴らしい物ばかりで、感動しつつ撮り方等参考にさせて頂いております。
🎤①写真歴
6年です。元来写真撮影は好きだったのですが、入社直後のコンテストにて準優勝した事で写真の楽しさを知り、以来本格的に撮る様になりました。
🎤②使用のカメラ
iPhone12 pro MAXです。
周囲から一眼レフを勧められ、買おうかと思っても新機種が登場する度に潰えてしまいます… 笑
iPhoneでもハイクオリティな写真が撮れるので当面はiPhone一筋で挑戦します!
Apple社に感謝ですね!
🎤③おすすめの撮影写真
🎤④美しい風景の撮り方で心がけていることやコツ
状況に応じてポートレートや広角にしたりしています。加工アプリはあまり使いません。
花はよく撮りますね。季節毎に色々な花が咲き、周囲の風景と調和して美しさが倍増します。ただ風景を撮る事は誰にでも出来る為、少しアングルを変える事で予期せぬ1枚が撮れます。
🎤⑤写真撮影に関して日々意識して実行していること
旅先や日常の中で、何これ? と思ったら撮っています(雨上がりの水面や夕日、等)。
Instagramで美しい写真がUPされる為撮影目的で出掛ける事もあります。
🎤⑥京都で注目している風景・おすすめスポット
正伝寺です。都心の喧騒から離れゆっくりと借景を味わう事が出来ます。
お客様や友人に薦めて同行させて頂き、大変感激されました。
※滋賀県ですが、近江八幡市の教林坊は毎年恒例のヘビロテスポットです。春と秋に公開され、12月上旬に行くと境内が紅葉の絨毯で染まり圧巻です!
🍁綺麗な紅葉の写真や紹介された2名へのメッセージ、おすすめの写真へのコメントなどお待ちしております!
🍁合わせてMKの公式Twitterアカウントのフォローもぜひお願いします☆
Comments