top of page

2024年無事故キャンペーン🚗入賞チーム紹介

mkjinji0805

京都のタクシー・ハイヤーを対象とした「無事故キャンペーン」の表彰式が、1月からの全集で行われました。

今回は全97班の中から上位5位に輝いた班に、日々の乗務の中で安全運転をどのように心掛たかなどをインタビューしました。各営業所での表彰の様子と合わせてご紹介します。

 

◆無事故キャンペーンについて























※今年はMK独自のキャンペーンで行われました。京都府安全協会が主催している「セーフティラリー京都」に参加しなかった年に開催されます。



◆受賞チーム インタビュー

「日々の乗務の中で安全運転を心がけてきたこと」や「チームとしての工夫」「今後の目標」などを各班の代表者に語っていただきました。


👑1位 上賀茂ハイヤー 昼勤5班 (11.1点)

(点数は一人あたりの平均点)

 <メンバー 12名> (以下、順不同・敬称略)
赤枝正崇、藤﨑洸二、南錫熙、大垣慎一郎、原口帥人、松原直哉、依田輝、金尾美優、宮浦里穂、佐々井大輝、荒井龍輝、船木優介

① チームで工夫したことや心掛けたこと

無事故キャンペーンがスタートした時から班員には、優勝することを目標に、いつも以上に気合いを入れて業務に励むよう周知しました。モチベーションアップに繋がるよう、お礼状を頂いた班員は全力で称賛しました!


② メンバーや上司・同僚などへのメッセージ

班員一人ひとりが日頃から高い意識を持って業務に取り組んだ成果だと思います。秋の繁忙期で大変な時期でしたが、事故やトラブル無く、優勝する事ができ、班員や職員さんに感謝です。


③ 今後の目標や抱負

次回も2連続優勝を目指します。無事故キャンペーンが終わっても、我々がやる事は変わりませんが、これからもお客様に快適にご利用して頂けるように、安全運転に努めてまいります。


1位のチームには、所属長である上賀茂ハイヤーの古知所長より、メッセージをいただきました。


 

👑2位 十条ハイヤー 昼勤3班 (10.8点)

(点数は一人あたりの平均点)

<メンバー 12名> (以下、順不同・敬称略)
右近英貴、須波英巳、川地直樹、遠山翔太、平山美砂瑚、陳子竜、木原健次郎、森本徹、竹林千悠、大前健二、山本悠樹、上野龍二

① チームで工夫したことや心掛けたこと

入庫、出庫の際は十条営業所の2階は大変狭いので、お互いに誘導しております。また、貸切の台数口の際もお互いに誘導して、リスク回避しております。出庫の際や、班LINEに情報共有で書き込む際は、【無事に笑顔の入庫を】と声かけ、書き込みをしておりました。


② メンバーや上司・同僚などへのメッセージ

今回は我々の班だけでなく十条営業所全体での入賞だと思っております。ありがとうございます。また、おめでとうございます。


③ 今後の目標や抱負

この調子で今後も営業を継続して、無事故で無違反、ノークレームでお客様に御満足して頂けるサービスを御提供していきたいです。


 

👑3位 伏見営業所 昼勤1班 (10.7点) 

(点数は一人あたりの平均点)

<メンバー 10名> (以下、順不同・敬称略)
今井基之、藤原隆史、坂年純、日比野寿一、加賀雅昭、佐古憲治、畠山史朗、村井正幸、樋口善夫、西川健史 

① チームで工夫したことや心掛けたこと

常に「かもしれない運転」をするように心がけていました。


② メンバーや上司・同僚などへのメッセージ

たまたま表彰をチームで受けましたので、これからは他メンバーも含めて、営業所全体で無事故に向けて取り組んでいきたいです。


③ 今後の目標や抱負

伏見営業所が「MKの模範だ」と言われるように、皆で頑張ります。


 

👑4位 上賀茂営業所 昼勤6班 (10.64点)

(点数は一人あたりの平均点)  

<メンバー 14名> (以下、順不同・敬称略)
上野寿行、山村洋平、春日純、武田堅志、粥川博司、山田義弘、
安永雅行、清水満、今井宏、小川猛、田中拓、真城東漢、久保等、
中原華名

① チームで工夫したことや心掛けたこと

チームみんなで協力して安全運転を心掛けました。


② メンバーや上司・同僚などへのメッセージ

上司や先輩からのアドバイスなどがあったからこそ、受賞できたと思います。今回、受賞できたことが凄く嬉しいです。


③ 今後の目標や抱負

これからも事故なく安全に運転をして、お客様からも信頼されるように努力したいです。


 

👑5位 洛西営業所 昼勤3班 (10.63点)

(点数は一人あたりの平均点)

<メンバー 11名> (以下、順不同・敬称略)
西島義夫、竹本慎一、中西昇、長谷川敬三、寺倉明、下野幸雄、
清水伸人、鬼木圭太、矢野晴比古、佐伯功、野崎幸広

① チームで工夫したことや心掛けたこと

コンクールを意識しての啓発は特にありませんでしたが、日頃からの安全・接客に関する安定した各自の意識が、入賞の要因だと思っております。


②  メンバーや上司・同僚などへのメッセージ

メンバーの皆さん一人一人が、いつもの自分らしさを十分発揮出来たことは、とても素晴らしい事で感謝致します。また、日頃から営業所・組合等からの、繰り返しの根気強い啓発発信も良かったのではないかと思っております。


③ 今後の目標や抱負

各自がいつも通りの自分らしさをさらに磨き、周りに良い影響が波紋となって拡がる事を願います。

 

◆無事故コンクールの担当者より


 

受賞された5チームの皆さん、おめでとうございます!


工夫を凝らしたチーム、いつもと変わらず安全運転や接客を心がけていたチーム、それぞれの取り組みが印象的でした。改めて皆さんの意識の高さ、そして日々の努力と積み重ねが無事故に繋がっているのだと感じました!

この5チームへのお祝いのコメントをお待ちしております♡


過去の無事故コンクールの記事はこちら⇓


Comments


bottom of page