top of page

【イベントレポ】MKの魅力、大阪・関西万博で発信!

2025年6月20日(金)~23日(月)の4日間、大阪・関西万博「WASSE(ワッセ)」パビリオンで開催された「Undiscovered Japan Festa(にっぽんの宝物祭り)」に、MKタクシーがブース出展いたしました。会場には国内外から約4万人が来場し、MKブースには各日およそ1,000名が訪問。BMW i7の乗車体験や写真撮影、制服体験などを通して、当社のサービスや魅力を体感いただく貴重な機会となりました。

(参考)※にっぽんの宝物について詳しくはこちら▼

■ 【展示・体験】“乗る、触れる、撮る”で体感するMKの魅力

◇ BMW i7試乗体験が大人気!

環境性能と快適性を兼ね備えたBMW i7を展示し、来場者には車内のタッチパネルを操作しながら、車両の魅力を体験いただきました。10時間で約500名が乗車体験をされる日も!

「MK × ラグジュアリー車両」の世界観をリアルに伝える機会となりました。


◇ 子どもたちに大人気!ドライバーなりきり体験

お子様向けに用意したMKの制服での写真撮影が大好評!親子連れの来場者が多く、日を追うごとに口コミでも広がり、記念写真を撮る方が増加。制服体験は、未来のドライバーの夢にも繋がったかもしれません。


◇ ツアー紹介やグッズ配布も注目

造成中のツアー&ブース紹介コーナーでのPRや、MKミニカー・行灯型グッズの配布も大好評。来場者との自然な会話のきっかけにもなり、MKファンづくりの一助となりました。


■ 【特別登壇】青木社長、万博ステージでMKの挑戦を語る

6月21日(土)には、青木社長がパビリオン内のステージに登壇。MKが「にっぽんの宝物」と連携して取り組んできたツアー造成の背景や、観光ハイヤーとしての価値について熱く語られました。来場者の関心も高く、多くの方が耳を傾ける中での登壇となりました。

■ 【各日レポート】スタッフの工夫と努力で、連日盛況!

●初日:6/20 (金)

  • 概算で約500名が乗車体験。海外からの来場者も1割程度来訪。

  • 「MKだ!」「BMWだ!」と多くの方が足を止めてくださり、盛況なスタートに。

  • SNSでのハッシュタグ※キャンペーンも実施。

※ハッシュタグ・・特定のキーワードの前に「#」をつけて検索しやすくするSNS機能。

●2日目:6/21 (土)

  • 午前中はゆったりとしたスタートだったが、午後から大きく賑わい(マイケルジャクトン※さんも来訪)

  • BMW i7は約70km相当の走行分消費(残300km)で体験利用の多さを物語る数字に。

  • 制服体験も大人気!親子へのMKグッズ提供も継続して好評。

※「マイケルジャクトン」・・ルックスから動きに至るまで世界的スターのマイケル・ジャクソンさんそっくりのクオリティーを見せるインパーソネーター。日本のみならず世界中から注目され、TikTokのフォロワー数は1290万人(2025年4月現在)

●3日目:6/22 (日)

  • 来場者数は前日と同程度で、引き続き盛況。

  • アイドルグループ「ゆるめるモ!※」が車両を使って撮影する一幕もあり、今後SNS等での発信に期待!

※「ゆるめるモ!」・・日本のニューウェイヴ・アイドル・グループ。  “窮屈な世の中を私達がゆるめるもん! ”をコンセプトに疲れた人々の心を癒す“脱力支援”アイドルとして2012年10月に結成。現在ソロで活躍している「あの」ちゃんもメンバーとして過去在籍。
  • ※掲載の写真は社内限定です。外部への転載・SNS投稿などはお控えください。


●4日目:6/23 (月)

  • ブース全体としては約1,000人が訪問(体験人数ベースでも他日と同等)

  • 「ミャクミャク」ぬいぐるみを行燈の近くに設置し、記念撮影希望者も更に増加!

🎤 【スタッフの声】 ~万博イベントを終えて~

続いて、万博という大舞台で活躍したスタッフの皆さんのエピソードをご紹介します。

現場での反響、声掛けの工夫、子どもたちとの触れ合いなど…リアルな声が届きました!


💡【豆知識コーナー】~国際観光コンシェルジュについて~
国際観光コンシェルジュとは?
2024年から採用を開始。海外から京都を訪れるお客様に、外国語で観光案内・旅の提案・同行ガイドを実施。
MKの強み『上質な接客・サービス』×評価の高い日本の『おもてなし』を活かし、特別な旅を演出し、お客様に高評価を頂いています。
主な仕事内容
・観光プランの提案と旅への同行
・英語でのガイドや通訳業務
・自分で企画したツアーの運営・SNS広報
・京都駅前「Kyoto Travel Center」での接客
・季節イベントや特別ツアーの案内(例:祇園祭、紅葉ツアー)

 ▼詳しくはこちらをご覧ください

■最後に

今回のイベント運営を統括された東野係長からも、出展を通じた成果と今後への思いについてコメントをいただきました。現場での気づきや手応えを、ぜひご覧ください。

初めての試みの中、スタッフの皆さま、大変お疲れ様でした!

万博という世界的な舞台でも、MKが日頃から大切にしているサービスやおもてなしの姿勢が、国内外の多くの方々にしっかり体感頂けたことが、現場での声や写真を通して伝わってきました!

来場者の方々から寄せられた「MKすごいね!」というお声や、MKのステージ登壇に注目が集まったことは、私たちの取組みが社会に届いている証でもありますが、同時にスタッフの皆さんの工夫や声かけ、笑顔があってこそだと思いました。

実際にブースをご覧になった方や、お客様より反響を耳にした方がいらっしゃれば、ぜひ感想を共有いただけると嬉しいです♡

(総務人事部:伊東)


Comments


bottom of page